忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまたソウルで芝居のはしご。

まずは大学路のドンスンアートセンターにかわいい像があったので一緒にぱちり。




次は「禿げの女歌手」という舞台のカーテンコール。この作品はなんと上演中も写真取り放題、
飲み食べ放題というある意味凄い条件。なかなかシュールな味わいだった。



最後は国立劇場で「天国の涙」ロビー。
これはベトナム戦争における韓国人とベトナム人の悲恋を描いた作品。

PR
JALのマイル有効期限が到達しかかったので1年前に発券した航空券での釜山訪問。
釜山は寒い。電車やバスの接続がかなり悪く、朝の7時に自宅を出たのに宿泊先のホテルについたのは15時、いやー釜山は遠いw

まずは釜山市中央の国際市場入り口でぱちり。



この国際市場のすぐちかくにぜんざい屋台街がある。ぜんざい屋台ばかりならんでいるのね




ぜんざいおいしゅうございました。



次はすぐ近くにあるチャガルチ市場。ここは魚市場で買った魚をレストランで調理してもらえる。
市場のすぐ外にあるモニュメントの前でぱちり。



チャガルチ市場は釜山港に面している。ウミネコが多くてたいへん。





宿泊したのは釜山路ってホテル。この1階のレストラン「ペニンシュラ」には
マスコットとしてなんとトラがいる!名前は「セザール」。
Web上の説明は次の通り。

--------------

本物のトラがいる新概念のレストラン「ペニンシュラ」
ペニンシュラのマスコットであるトラの「セザール」と、世界のワイン
400種類余りを収めたワインセラーを備えた新しいスタイルのコーヒー
ショップです。レストランとバーを兼ね備えたフュージョンスタイルの
ペニンシュラへようこそ。

-------------------

レストランの窓からセザールをぱちり。



ホテルロビーにはトラの置物もあるのです。

この年末年始はホーチミン経由でフーコック島でリゾート。
まずはフーコック島の空港でぱちり。



宿泊したのは EDEN RESORT.ここは中庭の蓮池。



ビーチからホテルを眺めたところ。
建てられて間もないらしくどこもきれいだったのだが、サービスがそのきれいさに追いついていない。
ソフトオープンといった感じか?



別にこれといってすることもなく本を3冊ビーチサイドで読み終えてホーチミンへ戻った。
ホーチミンはトランジットだったのだが、その時間を利用して水上人形劇を鑑賞
この写真は劇場前、この巨大人形のミニチュア版が劇場内で水上を動き回るのです。




6日間だとほんとうにあっというまですねえ。
新羽田国際ターミナルから降り立った地が久々のソウル。
今回は江南に泊まったのでまずはアックジョンをぶらつく。



舞台はまずSPAMALOTをみた。みなさんすごくキャラがたっている。



次にビリーエリオット。これはすばらしいキャストだった。韓国ミュージカルの奥深さを感じられた。




そして今回はJJFで知り合ったシンさんの大道芸を見物。場所は世宗文化会館前の地下広場。
なんでもヘブンアーティストと同様の制度がソウルにもあるのだとか。



パフォーマンスで利用していたアイテムはMUGENとクリスタルボール。



子供たちにもうけておりました。



パフォーマンス後にソウルのキャラクター?の隣でパチリ。

羽田新国際ターミナルオープン!ということでさっそく利用してみた。オープン間もないこともあってとてもきれい。旅客サービス使用料を微妙に払い戻してもらったりして、えーとこれってどこかにアナウンスされてましたっけ?

4階には江戸小路というショッピング・ダイニングストリートができていた。
ここはもちろん祇園鞠で記念撮影。



この新ターミナルのオープニングをTVで見ていたときよりはちょっと狭く感じる。
JLのラウンジは専用のものができており、以前よりちゃんと国際線!という雰囲気になった。
成田から羽田へどんどん路線が移ってきて欲しい。
忍者ブログ [PR]